top of page
検索

現代の子供のカラダの問題

  • koyokaedeseikotsu
  • 2021年4月9日
  • 読了時間: 2分

今、2人に1人が しゃがめなかったり 腕がまっすぐ上がらなかったりなど、 子供ならできて当たり前の動作が できない子がいると言われています。 現代の子供の運動機能は、明らかに低下しておりいろんな方面から 問題視されつつあります。 その背景には家が狭くなりハイハイをすることなく立ち上がり歩いてしまうことで、 本来の持っている身体の機能が使えなくなっている事、 また、公園が減り外で遊ぶ機会が減ったり、ゲームやネットなどが普及するなど 全体的に運動量が低下していることなどがあります。 その結果、運動不足で生じる動きのバリエーションや多様性の減少が原因となり、 運動機能低下が起きてしまう一方で逆に「運動のし過ぎ」で身体を痛めてしまい 更に、ケアも全く行わないことでケガや慢性障害に繋がり、結果、機能低下する場合もあります。 このように、子供の身体の問題は、近年大きく2極化してきている傾向があります。 したがって今、子供の指導現場では、子供の成長に合わせた運動量と質、 カラダ全体を効率よく機能的に使う運動を教えらえる指導者が求められます。 今回は、子供の成長に合わせた運動が提供できる体操をご紹介します。

運動不足が原因、運動のし過ぎが原因のどちらの改善にも役立つエクササイズが

「コアキッズ体操」です。



<ポイント>

・コアキッズ体操は体の土台である『ヒトの基本機能』の部分に着目している

・様々な体の能力を上乗せ出来る体づくりのために実施する

・安全に楽しく遊ばせながら、子供たちのカラダづくりを行う


<エクササイズ一例>

・グーパー体操

仰向けで手足を動かすエクササイズであり、インナーユニットを活性化しながら手足を大きく動かすことで四肢のコントロールを体幹から促すことができます。


カラダの土台となるコアを自然と活性化できるため、高度な動きを獲得させる前に行うことでケガの予防などに効果的です。

子供は遊びの中で自然とカラダの使い方を覚え、必要な筋力を養っていきます。


現代では不足しがちなカラダ本来の機能をコアキッズ体操など遊びを通して

獲得を促すと良いです。


うちの子たちも最近、YouTubeを見ながら体幹トレーニングしてます( ´∀` )

片足立ちのバランスが良くなったと自他ともに実感してます♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
お尻を鍛えよう!

・ヒップアップしたい ・美脚になりたい ・股関節を動きやすくしたい ・腰を楽にしたい ・パフォーマンスを上げたい 上記のようにあらゆるニーズに応えてくれるエクササイズが、「ヒップリフト」です。 ヒップリフトは、自重トレーニングの王道種目とも言われています。 ...

 
 
 
呼吸の重要性

1日に約2万回行われるともいわれる呼吸ですが、胸郭が硬くなり機能不全が生じていると 胸鎖乳突筋(首の横の筋肉)などが過剰に使われてしまい、肩こりや頸の痛みにつながりやすくなります。 また、呼吸は自律神経と深く関わっているため、胸郭の動きが硬く呼吸が浅いと...

 
 
 
子供の運動不足に伴う機能不全

今、2人に1人がしゃがめなかったり、腕がまっすぐ上がらなかったりなど、子供ならできて当たり前の動作が できない子がいると言われています。 現代の子供の運動機能は明らかに低下しており、 いろんな方面から問題視されつつあります。 ...

 
 
 

Comments


bottom of page