top of page
検索

やっぱり栗林投手はすごい

  • koyokaedeseikotsu
  • 2021年4月1日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

春のポカポカした陽気・・とういうか暑いです。。

コロナがまた増加傾向にあり、嬉しいニュースと言えば、カープの勝利ぐらいですね!


昨日は月末作業をしながらテレビをつけていたのですが、クロン選手の待望の一発や、好調、菊池選手のHRで勝ち越し、抑えの栗林投手!新人とは思えない投球で、やっぱりすごいなと観戦しておりました。


特に、最後の球は見事でした♪ただあまり連投で、身体を壊さないかが心配ですので、気をつけて下さい<m(__)m>

 
 
 

最新記事

すべて表示
お尻を鍛えよう!

・ヒップアップしたい ・美脚になりたい ・股関節を動きやすくしたい ・腰を楽にしたい ・パフォーマンスを上げたい 上記のようにあらゆるニーズに応えてくれるエクササイズが、「ヒップリフト」です。 ヒップリフトは、自重トレーニングの王道種目とも言われています。 ...

 
 
 
呼吸の重要性

1日に約2万回行われるともいわれる呼吸ですが、胸郭が硬くなり機能不全が生じていると 胸鎖乳突筋(首の横の筋肉)などが過剰に使われてしまい、肩こりや頸の痛みにつながりやすくなります。 また、呼吸は自律神経と深く関わっているため、胸郭の動きが硬く呼吸が浅いと...

 
 
 
子供の運動不足に伴う機能不全

今、2人に1人がしゃがめなかったり、腕がまっすぐ上がらなかったりなど、子供ならできて当たり前の動作が できない子がいると言われています。 現代の子供の運動機能は明らかに低下しており、 いろんな方面から問題視されつつあります。 ...

 
 
 

コメント


bottom of page